skk はわかりやすく言うと、日本語入力ソフトに任せている文法解析を人間がやってしまおうというものです。
つまり、紙とペンで文章を書く時と同じということですね。
文法解析を日本語入力ソフトにまかせないわけですから、送り仮名の誤変換がありません。
口語体で文章を書いていてうまく変換されずに、文節の区切りを修正する手間もありません。
自分でいちいち指定するのって面倒くさい〜と思うかもしれませんが、よく考えて下さい。
普段紙とペンで文章を書くとき、自分で漢字を書いて、送り仮名を決定しますよね。この感覚をPC上にも持ち込んだと考えれば、そう、今までの連文節変換の思考から切り替えれば、実は案外すんなりと慣れる事が出来ると思います。まぁ、その切り替えがなかなか難しいのかも知れませんが。
具体的にどんなものかは、以下の説明が分かりやすいと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SKK
以下導入メモ
とりあえず、scim-skk を入れてみました。が、辞書から登録語を削除する機能がなかったので使うのをやめました。かわりに、評判のいいuim-skk を入れてみました。
sudo apt-get install scim-uim uim-skk uim-gtk2.0uim-skkを使うためのscim-uimブリッジを入れて、uimのGUI設定ツールを入れています。
- GUIでの設定は、 uim-perf-gtk コマンドになります。
sudo apt-get install ddskkDDSKKのユーザ辞書が、~/.skk-jisyo
UIM-SKKのユーザ辞書が、~/.skk-uim-jisyo
になります。それぞれ別個のファイルとして存在するので、
sudo apt-get install skktoolsとして辞書ツールを入れて、skkdic-expr と、skkdic-sort コマンドを使って二つの辞書をマージするスクリプトを書いて、crontabで毎回PC起動時に一回実行するように設定しました。
次にメインのラージ辞書は /usr/share/skk/SKK-JISYO.L ですが、これを最新の辞書にするために、ネットから取得するスクリプトを書いて一週間に一回更新するよう/etc/cron.weekly/に放り込みました。
使い始めてまだ一週間も立っていませんが、なかなかに面白い日本語変換ツールだと思います。ともかく変換が賢いですねー。送り仮名の変換ミスが起らないし。ミスったらそれは自分が悪いのだしw
あとは辞書にない単語があると即座に単語登録モードになるのでどんどんユーザ辞書に単語が追加されて行き、どんどん自分用にカスタマイズされて賢くなっていくのが実感できて嬉しいです。
基本的な使い方
- DDSKKでの起動
C-x C-j - カタカナ入力
qキーでカタカナモードになる。
shiftキーで変換モードで、最後にqキーでもカタカナに変換出来る。 - 半角英数モード
lキーで透過モード。つまり半角英数モードになる。
元に戻るには、C-j - 全角英数モード
Lキー
元に戻るには、C-j - よく使う記号の入力は
- 「〜」波線
「z~」で波線が入力される。 - 「・」全角中黒
「z/」で全角中黒が入力される。 - その他
z- 「〜」に変換 z. 「…」に変換 z/ 「・」に変換 z, 「‥」に変換 zz 「っ」に変換 z[ 「『」に変換 z] 「』」に変換 zh 「←」に変換 zj 「↓」に変換 zk 「↑」に変換 zl 「→」に変換 - 辞書登録
辞書にない単語が入力されると自動的に「単語登録モード」になります。
そこで「登録語」を入力する。送り仮名は入力する必要はありません。 - 辞書から単語を削除
削除したい単語を変換し、未確定状態で「X」キーを 押す。すると削除して良いのか聞いてくるので、 選択するだけ。
- 「〜」波線
0 件のコメント:
コメントを投稿